ヘルターツイスター

イマカツ「ヘルターツイスター」インプレと使い方!おすすめのトレーラーワームやチューン方法!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

イマカツのヘルターツイスター(改名前:ヘルタースケルター)を使ってきましたのでインプレします。

目新しいルアーということで店頭ではすぐ売り切れてなかなか買えずにいましたが、先日新色の入荷と同時に入手することができました。

可動式アッパーアームに大小4枚のブレードが装着され、アラバマリグのようにベイトの群れを演出できる画期的なルアーになっています。

この記事では、3/8ozの使用感を交えながら、トレーラーワームの選び方やシンカーを用いたチューン方法についても解説していきます。

ヘルターツイスターのインプレ

スピナーベイトとアラバマリグの良いとこ取り

ヘルターツイスター

ヘルターツイスターはアラバマリグ的な位置づけかなと思っていましたが、どちらか言うとスピナーベイト寄りなルアーですね。

3/8ozをそのまま使うとレンジは表層気味になるものの、スイミング姿勢はアラバマリグのようなベイトフィッシュの群れに近いものを感じました。

思っていたよりもアピール力は弱めで、一定のレンジをゆっくり引いて誘うことができます。

巻き抵抗はスピナーベイトよりやや重さを感じますが、レンジキープがしやすく小型のアラバマリグを使っているような感覚です。

シンカーを付けるとフォールでも誘えたり、ディープも探れるルアーに変貌するので、スピナーベイトながらもカスタム性を併せ持っているところがヘルターツイスターの最大の良さですね。

強風に弱くラインがブレードに絡みやすい

ヘルターツイスター

ヘルターツイスターの難点は風の影響を受けやすく飛距離が出しにくいことです。

スピナーベイトと同じで風が吹いたときにも多用されるルアーですが、風が強いと狙ったポイントに投げれなかったり、飛距離が出ないことが頻繁に起きました…

今回使ったのは3/8ozでしたのでまだ良かったですけど、恐らく1/4ozだとウェイトが必須となり、強風の中で飛距離を出したいときは1/2ozを選んだ方が良さそうです。

また、キャストを繰り返していると時々ラインがワイヤーやブレードに絡んできます。

この辺はスピナーベイトの方がストレスなく扱うことができ、よく釣れるのは良いけどデメリットも多少ありました。

ヘルターツイスターでの釣果

ブラックバス

濁った河川でいきなり45アップ、岸際にキャストして巻き始めすぐにバイトしてきました。

水深が浅く岩やストラクチャーが多い場所でもヘルターツイスターなら難なく通すことができ、根掛かりすることなく広範囲をサーチできます。

ヘルターツイスターなら流れがある場所でも安定して巻くことができました。

ただ、1本釣る毎にワイヤーが変形して何度も直しながら使いましたが、今のところ折れる気配はなく、意外と耐久性があります。

ヘルターツイスターの概要

ヘルターツイスター

ベイトフィッシュスクール演出型スピナーベイト。

ヘルターツイスターは大小4枚のオリジナル燐青銅製極細ウィローリーフによって、小さなベイトフィッシュの群れと波動を演出します。可動式アッパーアームにより障害物に当たってもヘッドが横倒れしないため、難攻不落の巾着石積みやレイダウンの上を舐めるように通すことも可能な高いスナッグレス性を発揮。カバーにコンタクトさせなくても、そしてクリアウォーターでも、中層喰い上げバイトを誘発するアラバマリグのDNAを併せ持つスピナーベイトです。

出典:IMAKATSU|Helter Twister

スペック表

重さ 色数 定価 発売日
1/4oz 10 1,870円(税込) 2020年10月頃
3/8oz 10 1,980円(税込) 2020年10月頃
1/2oz 10 2,090円(税込) 2020年10月頃

カラーラインナップ

ヘルターツイスター カラー

  • #ZX-020 ブルーバックチャートG/G
  • #ZX-028 カスミワカサギS/S
  • #ZX-039 ブラックギルBK/BK
  • #ZX-065 メッキグリーンバックアユG/G
  • #ZX-066 シラウオS/S
  • #ZX-067 マディークリスタルS/G
  • #ZX-068 メッキゴールドG/G
  • #ZX-069 ブラックレイブンBK/BK
  • #ZX-070 スモークハスS/BK
  • #ZX-071 ゴールデンシャイナーS/G

使い方とチューニング方法

ただ巻き

ヘルターツイスター

使い方はスピナーベイトと同じように表層から中層をただ巻きで使用します。

ただ闇雲に投げて巻くのではなく、バスが付いていると思われるストラクチャー周りやシャローを何度も流していくことが釣果への近道です。

ヘルターツイスターは何もない沖に投げても十分魚を引き寄せるパワーを持っていますが、スナッグレス性が高いルアーでもあるので、障害物周りにもガンガン使っていくと良いでしょう。

オスプレイフォール

ヘルターツイスター

アゴリグハンガーにウェイトシンカーを追加することで、フォールでバスを誘うこともできます。

シンカーの重さは、ヘルターツイスター本体の重さで違ってきますけど、2〜3mレンジなら5g前後、6~8mディープレンジなら10g以上を付けます。

シンカーの種類は「TGグレネード」や「アイショット」のクイックチェンジャー式でもOKですが、外れることがあるため僕はジカリグのシンカーにスナップを付けて使っています。

基本的に岸際や沖に投げてフォールさせ、底に付いたらゆっくり巻いてボトム付近をサーチします。

特にベイトフィッシュのレンジが落ちる秋から冬にかけて活用される釣り方でヘルターツイスターの必殺技とも言えます。

おすすめのトレーラーワーム

トレーラーワーム

トレーラーワームはシャッドテール系とピンテール系がおすすめです。

僕は「フルスイング3.5インチ」と「ドライブスティック4.5インチ」の2つをメインに使っていますが、基本的に4インチ前後ならどんなワームでも合わせられます。

シャッドテール系とピンテール系の個人的な使い分けは…

  • ただ巻きならシャッドテール系
  • オスプレイフォールさせるならピンテール系

と決めています。

何でかと言うと、ピンテール系は水の抵抗が少なくオスプレイフォールで素早く落とすことができます。

シャッドテール系はテールが水の抵抗を受けてフォール姿勢が崩れたりしますので、ただ巻きで使うときのみシャッドテール系を付けています。

ちなみにトレーラーフックは付けなくても十分フッキングが決まります。

タックルセッティング

ベイトタックル

タックルはヘルターツイスター本体の重さと、アゴリグハンガーにシンカーを付けるか付けないかで変わってきます。

シンカー無しだとM〜MHクラスのロッド、シンカー有りだとMH〜Hクラスのロッドがベストです。

アラバマリグのように専用タックルを構えることなくお使いのバーサタイルロッドで投げられますが、キャストと巻きを繰り返して誘うので、ややパワーのあるタックルを使った方が安心です。

リールは巻物に適したノーマルギアを使用し、ラインはフロロ14〜16lbが最適です。

まとめ

目新しいルアーということもあってバスから見慣れていないことが多く、良く釣れるルアーであることは間違いないです!

特にアゴリグハンガーは本当に便利ですね。

ダムとか行くと1/2ozでも軽いと思うことがあって、その場で好きなウェイトを追加できるのは画期的だと思いました。

ヘルターツイスターはスピナーベイトやアラバマリグで攻略しきれなかったレンジまで探ることができる、変幻自在なルアーではないでしょうか。

これからヘルターツイスターを使う方がいましたら、この記事を参考にしてみてください。

コメントを閉じる0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です