ヒラトップ140F

ノリーズ「ヒラトップ140F」インプレと使い方!リップレス小型ビッグベイト!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ノリーズのヒラトップ140Fを使ってきましたのでインプレします。

ジョイントフカベイトに続く人気ぶりを誇るヒラトップ、数年経った今でもすぐに完売するほどのルアーですが、先日釣具屋で運良く購入することができました。

ヒラトップはジョイント式リップレスルアーということで「どんなルアーなの?」「何でそんなに人気なの?」と思った方も多いのではないかと思います。

そこでこの記事では、ヒラトップの使用感を交えながら、使い方やタックルについて紹介していきます。

ヒラトップ140Fのインプレ

ヒラトップ140F

ヒラトップは見た目からしてS字系かと思っていたのですが、実際は近年流行のウェイクベイトに近いトップウォータープラグですね。

このルアーの最大の良さは、リップレスなのにロッド操作によるアクションを付けられることです。

ペンシルのように軽くジャークを入れるとピンポイントをネチネチ探ることができ、クイック且つレスポンスよく動かせます。

もちろん、ただ巻きではS字のように泳ぎ、早巻きでも泳ぎが破綻することはありません。

トップ系のルアーはたくさんありますが、どのジャンルにも属さない特殊なルアーと言えます。

ヒラトップ140F

テールはハード素材のエラストマーなので動き自体は滑らかではありませんが、耐久性があるためカバーやストラクチャーにガンガン絡めながら使っていけそうです。

また、リップ付きのジョイント式ルアーだとピンを探るには向いているのですが、広い範囲もスピーディーに探りたいときはリップレスのヒラトップが有利で、思ったよりも使い勝手の良いルアーでした。

気になる点は、ほぼ水面直下でしか誘えませんので、季節や場所など条件が揃わないと釣れないルアーになってしまいます。

ただ、トップが効くシーズンでかなり効果を発揮するのは間違いないため、近年トップがブームということもあってヒラトップが人気なのも納得ですね。

ヒラトップの概要

ヒラトップ140F

水圧を受け続けながらの滑らかなターンと、捕食音を同時に作り出すことに成功したジョイントビッグベイト系トップウォータープラグが「ヒラトップ140」です。移動距離の少ないターンを繰り返しながらも水を動かす深いカービング。そして驚くほどナチュラルな捕食音系サウンド。アングラー自身が、釣れる確信を使いながら体感できるルアーはそうそうありません。バスフィッシングの最高の瞬間を釣果と共に味わえるスーパールアーに仕上がっています。人工的な接触音を抑え込むためのソリッドカーボンシャフトとボディーサイドのサウンドストッパーは学習能力の高いビッグフィッシュに対しても十分な効果を発揮。ディープクリアウォーターレイクからマディーシャローポンドに至るまで、あらゆる水域でこのルアーの凄さを味わって下さい。オリジナルサイズの「140F」に加え、さらに深く、広範囲からバスを呼び寄せる「170F」が2023年より追加ラインナップ。ボリュームアップによるパワフルな水押しでビッグフィッシュを呼び起こします。

出典:NORIES|HIRA TOP

スペック表・フックサイズ

HIRA TOP 140F HIRA TOP 170F
サイズ 137mm 170mm
重さ 34g 68g
タイプ Floating / Rattle Floating / Rattle
フックサイズ #3 #2
価格 3,960円(税込) 5,280円(税込)
発売日 2022年7月 2023年9月7日

関連動画

使い方・アクション方法

ヒラトップ140F

ヒラトップの使い方は、ロッドワークによるドッグウォークやトゥイッチ、そしてただ巻きの2通りの方法があります。

見た目はS字アクションのルアーかと思うかもしれませんが、本来はタイニークラッシュやブラストボーンなどに近い使い方で、ドッグウォーク系ルアーのリップレスバージョンと思っていただければ分かりやすいかもしれません。

ヒラトップ140F

水面をペンシルのように誘うのがヒラトップが最も得意とするアクションで、ただ巻きではS字のようにリトリーブすることもできます。

出しどころしては、インレットや立木などのストラクチャー周り、または水深が浅いシャローエリアなど、ピンポイント攻略に適しています。

基本的に水面直下をネチネチ誘うルアーですので、バスのレンジが浅い場所やカバーやストラクチャーに付いている状況で積極的に使っていくと良いでしょう。

タックルセッティング

ベイトタックル

ロッドはMHクラスのバーサタイルロッドにハイギアのベイトリールを使用します。

ヒラトップ140Fのウェイトは34g、小型ビッグベイト程度の重さですのでMHクラスのタックルであれば問題なく扱えるサイズ感です。

また、ヒラトップ170Fの方は68gもあり、H〜XHクラスのビッグベイト専用タックルが必要になります。

ヒラトップはロッドワークによる誘いに加えて、ただ巻きなど幅広いアクションに対応できるため、ハイギア系のリールの方が有利です。

ラインはナイロンラインの16lb〜20lbが適正範囲です。

ご自身の使用されているタックルの中から最適なものを選んで投げてみてください。

まとめ

ヒラトップ140F

今回はヒラトップ140Fについてインプレしました。

ヒラトップ140Fの使用感をまとめると、ドッグウォーク系でありながらS字アクションで誘うことができる万能トップウォータープラグです。

140Fなら一般的なタックルで投げれて、フィールドの規模問わず扱いやすいサイズ感になっていますので、水面系のルアーが好きな方にはかなりおすすめできます。

購入を検討されている方がいましたら、この記事を参考にしてみてください。

コメントを閉じる0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です