気がつけばもうこんな季節、今年も新製品の時期が近づいて参りました。
筆者は冬が近づいてくると次はどんなリールがシマノから発表されるのかワクワクが止まりません!
しかし、新型コロナウイルスの影響で釣りフェスティバルはオンライン展示会となるようで、新製品がどのような形で発表されるのか非常に気になるところです。
そこで2021年はシマノからどんな新型リールが出るのか?予想してみたいと思います。
この記事はあくまで予想ですので実際に発売されるかは分かりません。
半分は筆者の願望がこめられていますのでご了承ください。
1月22日追記:2021年のシマノ新製品が発表されましたので以下のページにまとめています。
この記事の目次
ベイトリール
21メタニウムDC
第一候補としてメタニウムDCがモデルチェンジされるのではないかと思います。
理由は20メタニウムが発売され、他のリールは次々とモデルチェンジしている中、15メタニウムDCだけ遅れが出ていて設計も古いからです。
メタニウムの年表
- 07メタニウムMg
- 08メタニウムMg DC
- 13メタニウム
- 15メタニウムDC
- 16メタニウムMGL
- 20メタニウム
- 21メタニウムDC ?
過去には07メタニウムMgの翌年に08メタニウムMg DCが発売されています。
15メタニウムDCは13メタニウムをベースとしていますので、次は20メタニウムをベースとしたDCが出るのは濃厚です。
シマノは新しい技術を次々と横展開していくので、21メタニウムDCにはMGLⅢスプールが付く可能性も。
しかし、19アンタレスとの差別化が難しくなるうえに、DCのMGLⅢは構造的に難しい気がしますので憶測としか言えません。
もしMGLⅢが付かなかったとしても、コアソリッドボディ化されたり、新しいDCブレーキが付いたり、かなり高性能なリールになるのではないでしょうか。
21アルデバラン / 21アルデバランBFS
アルデバランは早いペースでモデルチェンジを繰り返しており、1〜3年以内に何らかの動きがあります。
歴代の流れから推測すると、2021年は「アルデバラン」「アルデバランBFS」のどちらかではないかと予想できます。
アルデバランの年表
- 09アルデバランMg
- 12アルデバランBFS XG
- 15アルデバラン
- 16アルデバランBFS XG
- 18アルデバランMGL
- 21アルデバラン ?
個人的な予想ではアルデバランにMGLⅢスプールを搭載するのではないかと思います。
なぜBFSではないかというと、夢屋20メタニウムシャロースプールが存在しており、それは30番クラス(8lb-100m)のMGLⅢですので、MGLⅢをアルデバランに横展開する段階まで至っています。
そのため、アルデバランがモデルチェンジされるなら、MGLⅢを採用する可能性が高いと言えるでしょう。
ダイワは20スティーズ AIR TWや20アルファス AIR TWの高性能ベイトフィネスリールを次々と投入しましたので、シマノも軽量ルアーへの対応力を高めたモデルを期待しています。
個人的には21アルデバランBFSが出てくれると嬉しいですが、どちらにしても期待以上のリールになることは間違いなさそうです。
21バンタムDC / 21バンタムMD
バンタムMGLのDC版またはビッグベイトに対応したバンタムMDが考えられます。
MDとはモンスタードライブの称号で、現在は18アンタレスDC MDしかラインナップにありません。
バンタムはアルミ一体成型コアソリッドボディを活かし、DCではなくSVS∞を搭載したバンタムMDが合う気がしますね。
シマノにはリーズナブルな価格のビッグベイト用リールがありませんので、18アンタレスDC MDのような大口径スプールを搭載した200番クラスのバンタムを期待しています。
スピニングリール
21コンプレックス
コンプレックスは4年周期でモデルチェンジを繰り返しています。
歴代の流れから推測すると、スピニングの最有力候補はコンプレックスではないかと予想できます。
コンプレックスの年表
- 09コンプレックス
- 13コンプレックスCI4+
- 17コンプレックスCI4+
- 21コンプレックス ?
コンプレックスはクイックレスポンスシリーズですので、スペック的には20ヴァンフォードに近いモデルとなるはずです。
ロングストロークスプールはほぼ確実として、マイクロモジュールギアⅡも搭載する可能性がありますね。
20ヴァンフォードはかなり良いリールでしたので、コンプレックスがモデルチェンジされるなら大幅に進化してくるかもしれません。
21ツインパワーSW
ソルトルアーフィッシングでモデルチェンジの可能性が高いリールはツインパワーSWです。
18ステラの翌年に19ステラSWが発売されましたので、20ツインパワーの次は21ツインパワーSWが発売されるのではないでしょうか。
技術面でも19ステラSWに近いスペックで出してくるかもしれません。
気になる点としては、マイクロモジュールギアⅡが搭載されるかどうかが焦点となりそうですね。
21ステラ
シマノは2021年3月に創業100周年を迎えます。
過去には「ミレニアムステラ(2000年)」や「ヴァンキッシュ リミテッドエディション(2013年)」が限定販売されたこともあり、何らかのリールをベースとした100周年記念限定モデルがリリースされる可能性があります。
創業記念となればやはりステラのような気がしますが、周期的には15ツインパワーSWが可能性が高く、いずれにしても2021年は力の入った内容になることは間違いなさそうですね。
その他モデルチェンジ候補
ベイトリール
- 17スコーピオンDC or BFS
- 17バスワンXT
- 16アンタレスDC
- 12カルカッタ100/101/200/201
- 12アンタレスSVS∞
スピニングリール
- 17ソアレCI4+
- 17セフィアCI4+
- 17エクスセンス
まとめ【解禁日:1月22日18時】
2021年に予想されている新製品をまとめると次のようになっています。
- 21メタニウムDC
- 21アルデバラン / 21アルデバランBFS
- 21バンタムDC / 21バンタムMD
- 21コンプレックス
- 21ツインパワーSW
- 21ステラ
他にもまだあると思いますが、いずれも個人的な予想を書き綴ってみました。
リールのサイクルは3〜5年が多く、過去の流れからモデルチェンジされていく周期がなんとなく予想できます。
予想が外れたとしても欲しかったリールのモデルチェンジの噂があるとワクワクしてしまいますよね!
ちなみに解禁日は1月22日18時とのことですので、まずは釣りフェスティバル2021(オンライン開催)で明らかになるのではないでしょうか。
例年より遅い解禁となるようですが、それまで楽しみに待ちたいと思います!
何が出るか分からないシマノの新製品、皆さんも予想してみてはいかがでしょうか。
1月22日追記:2021年のシマノ新製品が発表されましたので以下のページにまとめています。
コメント一覧
お久しぶりです。
ゆうゆうの50up大作戦のゆうゆうです。
以前、野池でお会いしたことがあるのですが、覚えていますでしょうか?
昨日、2年ぶりくらいに、あの野池に行ってきました。かなりの減水+濁りがあり、ノーバイトで終わりました。もしかして水抜きされてしまったのか・・・?と思ったんですが、何か情報を知っていますでしょうか?
久しぶりのメールで、いきなり質問ですみません。
>ゆうゆうさん
大変ご無沙汰しております!
あの時のことは今でもよく覚えております。
あの野池に行かれたんですね!
2019年の秋に、全抜き直前まで水抜きされてしまいました…
堰堤に田んぼに水を引くパイプのような物が設置され、恐らくそのために抜いたのではないかと思います。
また、その減水している時期にレイドジャパンの金森さんが本の取材で訪れています。
その影響もあって釣り人が増えていた時期もありました。
今年の春には満水まで回復して、40cmくらいのバスが見えた日もあったのですが、コバスしか釣れない池になっています…
また復活してほしいところですが、水抜きをきっかけに状況はずっと悪いです…
返信ありがとうございました。
パラダイスな野池だっただけに残念です。
野池の水抜きは宿命ですね( ; ; )どんどん釣り場がなくなって寂しいです。
nessさんは野池の水抜きをどのように判断されていますか??自分は野池仲間がいないので、判断が難しいです。
>ゆうゆうさん
あれほどデカバスがいる池は珍しかったので残念ですね…
本当に釣り場がどんどん減ってきていると思います。
僕の場合は毎週のように色んな場所の野池に行ってますので、減水した光景を目の当たりにして分かることが多いですね…
水抜きされた後なら堰堤を工事したり、以前と雰囲気が変わっていることで気がつくこともあります(^^;
野池は水抜きされたとしても、完全に干からびるまで抜かれなければ復活する場合もあるので、長い目で見たほうが良さそうですね…
ありがとうございます。
確かに完全な水抜きでないなら、復活する可能性がありますね^ ^ 諦めて10年くらい行っていない野池もあるので、今度行ってみます!
釣り場が少なくなった対応として、フロートボード購入を考えています。お金貯め中です!僕はほとんどブログやらなくてなってしまいましたが、フロートボード購入の際はブログにも載せたいと思っています^ ^
いつも、ブログ楽しみにしております。釣り部屋も真似させてもらっています笑
>ゆうゆうさん
フロートボートいいですね!
僕はフロートボートは持ってませんが借りて乗ったことがあり、釣り場が広がって便利に使えると思いますよ(^^)
ゆうゆうさんのブログも時々見ているのでまた楽しみにしております!
釣り部屋も参考に頂けて良かったです笑
ソアレci4+は如何でしょうか?
2021年で4年になると思うのですが可能性は低そうでしょうか?
>アジング始めたいマンさん
コメントありがとうございます。
確かに17ソアレCI4+は2021年で4年になりますね。
可能性はあると思います!
僕は海釣りはほとんどしないのでソアレCI4+はノーマークでしたが、2021年のスピニングは予想が難しいと思っています(^^;
※コメントは管理人の確認後に表示されます。