デプスのバサロスイマーを使ってきましたのでインプレします。
デプスWebメンバーに入会すると購入できる「バサロスイマー」が先日発送され手元に届きました。
一見普通のギル型ルアーですが、横向きに泳ぐバサロアクションを実現し、リトリーブを止めると瀕死のギルやフナを演出することができるルアーになっています。
購入された人は既に届いていると思いますが、会員にならなかった人は次期の販売やメルカリなどで狙っている人も多いはず…
そこでこの記事では、バサロスイマーの使用感をインプレしつつ、使い方について解説していきます。
バサロスイマーのインプレ
バサロスイマーの最大の特徴は、潜りながらバサロアクションで泳ぎ、止めると弱った魚のように浮上する、2つのアクションを高次元に演出できる点です。
高速巻きでもアクションが破綻することなく横向きに泳ぎ続け、スロー巻きでもユラユラとバサロします。
3連結ジョイントの効果もあって巻いても止めても生命感のある動きを出してくれます。
少し前に発売された「チビタレルデッドライズ」と比べると、バサロスイマーは縦向きにスラロームしないため、使いやすさで言えばバサロスイマーに軍配が上がりますね。
サイズ感はチビタレルデッドライズより若干大きく、ブルシューターJrよりもだいぶ小さいです。
潜行深度は1〜1.5mくらい、口の凹みがリップの役割を果たして思ったよりも深く潜ります。
また、ロッドの角度によってレンジの幅を大きく変えることができ、リップレスルアーとしてはレンジコントロールさせやすい印象でした。
デメリットとしてはフッキングが決まりにくいことです。
放置や浮上中にバイトがあると食い上げる形となるのでフッキングは決まりやすいですが、ただ巻きでバサロアクション中にバイトしてくると乗らないことが何度もありました。
色々書きましたが、ギル型ルアーで横向きに泳ぐものは珍しく、新感覚でユニークなルアーだと思います。
ギル型ルアーが好きな方は1つ持っておいて損はないでしょう。
バサロスイマーの概要
ブルーギルやフナなど体高のある魚種が横たわり瀕死の状態を演出する、フラットワイドな3ピースジョイント『バサロスイマー』。リトリーブすればボディを上下にくねらせるバサロアクションで約1mまでダイブ。リトリーブを止めると力尽きて水面へと浮かび上がる瀕死のブルーギルやフナを演出します。
スペック表
タイプ | FLOATING model |
---|---|
サイズ | 140mm |
重さ | 1.6oz(約49g) |
フックサイズ | #2 |
価格 | 4,620円(税込) |
発売日 | 2022年9月下旬 |
関連動画
使い方・アクション方法
バサロスイマーの使い方は、まず初めにただ巻きで潜らせます。
1mくらい潜ったところでリトリーブを止めてデッドスティッキング(浮上)させ、水面まで浮かんできたら再び巻いてを繰り返します。
動→止→動→止を繰り返すことで弱ったベイトを演出することができ、ボトムや中層にいるバスを誘き寄せることができます。
また、水面に浮かせた状態で刻みにシェイキングを加えたり、スロー巻きでも自発的に誘ってくれますので、ピンポイントを狙いたい場合にもおすすめです。
少し特殊な使い方ですが、ただ巻きしながら時々浮上させることを意識して使うと良いでしょう。
タックルセッティング
ロッドはMH〜Hクラスのバーサタイルロッド、またはビッグベイト用のロッドを使用します。
バサロスイマーの重さは約49g、ブルシューターJr.より少し軽いくらいで、ビッグベイト専用タックルでも構いませんが、一般的なMH〜Hクラスでも十分キャスト可能です。
リールのギア比はハイギアがおすすめです。
ハイギアなら放置や早巻きまで幅広いリトリーブスピードに対応でき、瀕死の状態を演出しつつバサロアクションを効率よく行えるため、バサロスイマーの特性を最大限に活かすことができます。
ラインはフロロカーボン16lb前後が適正範囲です。
ご自身の使用されているタックルの中から最適なものを選んで投げてみてください。
まとめ
今回はバサロスイマーについて解説しました。
デプスWebメンバーで購入すると毎度忘れた頃に送られてきて使いたい時期を逃してしまうのは少し残念ですが、無事に届いて一安心です。
ギル型ルアーで実績が高いフィールドでかなり効くと思いますので、新たな一手としておすすめできます!
購入を検討されている方がいましたら、この記事を参考にしてみてください。