ラピッズブレード

ダイワ「ラピッズブレード」インプレ!トレーラーワームはラピッズテールが最適!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ラピッズブレードを使ってきましたのでインプレします。

ダイワの2021年新作ルアーとして、新しいタイプのチャターベイトが発売されました!

流れの早い河川で浮き上がりにくさをコンセプトに、レスポンス性能が高くレンジキープがしやすいチャターになっています。

この記事では、ラピッズブレードの使用感と、トレーラーワームのラピッズテールについて解説していきます。

ラピッズブレードのインプレ

利点:レスポンスが良くレンジキープが容易

ラピッズブレード

ラピッズブレードを初めて使った印象としては、かなり優秀なチャターベイトです。

レスポンス性能が高く、どんなリトリーブスピードでもブレードがしっかり動き、とにかくレンジキープがしやすかったです。

また、他のチャターよりも深く潜ろうとする力が強く低重心に設計されています。

低重心のチャターはジャックハンマーなど色々ありますが、浮き上がりにくさではラピッズブレードが一番ですね。

これを活かして流れのある河川はもちろん、水深のあるリザーバーや足場が高い場所などでも良さそうです。

欠点:ブレードの塗装が弱い&やや潜り過ぎる

ラピッズブレード

ラピッズブレードの唯一の欠点はブレードの塗装が弱いことです。

塗装ブレードを搭載したカラーだけと思いますが、ゴールドは一日使っただけでボロボロに剥がれました…

これが釣果に影響するかと言われるとほぼ影響ないので、いずれシルバーの下地が見えることを想定しておくと良いでしょう。

僕は中途半端に剥がれたのが嫌だったので磨いてきれいに剥がしました(笑)

次に、ウエイトが3/8ozにしては重くやや潜り過ぎるように思います。

ラピッズブレードは河川を想定しているのでそう言う仕様ですが、流れがない野池のシャローでは根掛かりしやすかったです。

ですが、潜ることは「レンジを落として探れる」「水深のある場所で有利」というメリットがあり、状況が合えば使えるチャターになることは間違いないでしょう。

ラピッズブレードでの釣果

ブラックバス

岡山の野池で使ってみたところ、40アップを複数キャッチすることができました。

基本的にただ巻きで岸際やウィード周りを巻くと釣れるパターンでした。

河川向けのチャターですが野池でも使うことができ、今時期のようにシャローとディープ両方にバスが入り混じる季節でも、このチャターの特性を活かすことができました。

ラピッズブレードの概要

ラピッズブレード

ラピッズブレードは、遠賀川のスーパーロコアングラー、ウメキョーこと梅田京介さん監修によるチャターベイトです。

流れの早い河川でも浮き上がりにくいことをコンセプトに開発され、一定のスピードで巻くのが苦手な方でもレンジコントロールしやすくなっています。

ラピッズブレードの特徴

  • ダウンフォースヘッド
  • 大型太軸サクサスフック
  • パワーブレード

ダウンフォースヘッドは、前方から受けた水を横に張り出したボディで上方向に流す設計、ルアーのリップのような役割を果たします。

フックは太軸のサクサスフックを搭載、トレーラーワームとも相性が良く非常に頑丈なフックです。

また、大きなブレードが装着されていることでアピール力が強く、視界の悪い流れの中や濁りでもデカバスを引き寄せるパワーを持っています。

スペック表

重さ 色数 定価 発売日
3/8oz 8 1,000円 2021年3月19日
1/2oz 8 1,000円 2021年3月27日

カラーラインナップ

ラピッズブレード カラー

出典:ダイワ|ラピッズブレード

関連動画

トレーラーワームはラピッズテールがおすすめ

ラピッズブレード・ラピッズテール

ラピッズブレードには「ラピッズテール」という専用のトレーラーワームが発売されています。

チャターベイトは様々なワームと組み合わせることができますが、トレーラーで迷ったらラピッズテールがおすすめです。

ラピッズブレード・ラピッズテール

ボディ上部はノンソルト、下部にはソルトインマテリアルを採用しているため針持ちが良く、バランスの良い安定したアクションを実現します。

他のワームではリズムウェーブ3.5・フルスイング4・ドライブシャッド4なども相性がよいです。

トレーラーワームの詳しい選び方については以下の記事で解説しています。

ラピッズブレードの使い方

河川

河川を舞台に解説すると、河川のバスは流れの中で捕食していることが多いです。

そのため流心や流れのヨレを様々な角度で何度も巻いてアプローチしていくと、捕食のタイミングに合わすことができます。

巻く速さは流れの速さによって調整し、アップストリームなら早巻き、ダウンストリームならゆっくり巻くと良いでしょう。

ベイトタックル

流れが早い場所は水深が浅い場合もあり、ロッドワークによるレンジコントロールが重要になってきます。

流れがない野池やリザーバーでは、バスが付いてそうなストラクチャー周りやシャローエリアを巻き、通常のチャターと同じように使います。

まとめ

今回はラピッズブレードについて解説しました。

河川を想定して開発されたチャターベイトはこれまで無く、河川以外に野池やリザーバーなどオールラウンドに使えるのもこのチャターの魅力ではないでしょうか。

ダイワは価格が安く入手しやすいため、自分に合うチャターを探している方にもおすすめできる製品だと思います。

これからラピッズブレードを使う方がいましたら、この記事を参考にしてみてください。

コメントを閉じる0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です