サカマタシャッド

デプス「サカマタシャッド 」リグと使い方!ダートで食わすソフトジャークベイト!

デプスのサカマタシャッドを使ってきましたのでインプレします。

琵琶湖でデカバスがよく釣れるワームの一つとして、サカマタシャッドが話題になっています。

しかし、野池や河川など身近なフィールドでは出し所が難しく、どういった状況で使えるのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、サカマタシャッドを実釣で使ったインプレを交えながら、使い方やリグについて詳しく解説していきます。

サカマタシャッドのインプレ

サカマタシャッド

サカマタシャッドはハマればよく釣れますけど外せば全く釣れず、フィールドに依存しやすいワームです。

そのハマる状況と言うのはバスが表層を意識しているときであって、逆にレンジが落ちていたり甲殻類を狙っているときなどバスが下向きと呼ばれる状況ではなかなか釣れないです。

ベイトフィッシュが表層に多いエリアで、それを捕食しているバスが近くにいるときがサカマタシャッドで一番釣りやすいと言えますね。

一般的なフィールドであれば6インチか5インチが最も使いやすく、ノーシンカーでも遠投できるし、オフセットフックを使うと根掛かりしにくく、ウィード周りも積極的に攻められます。

チャターベイト・サカマタシャッド

実釣ではバラシてしまいキャッチまで至りませんでしたが、チャターのトレーラーに使うとデカバスを釣れてきてくれました。

サカマタシャッドは上方向へ浮き上がろうとするアクションが特徴的ですが、そのアクションを見たバスはベイトに逃げられると思い、反射的にバイトしてくることが多いです。

水面に追い詰めやすい状況を作り出せるのが、サカマタシャッドで釣れる秘訣だんだろうと思います。

サカマタシャッドの概要

サカマタシャッド

サカマタシャッドはデプスから発売されているソフトジャークベイトです。

見た目はベイトフィッシュに良く似た形状、ボディ両側面に搭載されたキールと後方のテールがサカマタシャッドのアクションを生む重要なパーツです。

独自のキールとテールを搭載

サカマタシャッド

このキールは水を下方へ受け流すことにより、上方向へ跳ね上がるアクションを生み出します。

テールはそのアクションの妨げにならないように、二股に分かれた水平形状。

キールとテールの効果により、表層でジャークすると水面から勢いよく飛び出し、ベイトがボイルしているような動きも可能です。

マテリアルはノーマルウェイトとヘビーウェイトの2種類

サカマタシャッド

マテリアルは以下の2種類から選ぶことができます。

  • ノーマルマテリアル
  • ヘビーウェイトマテリアル

4インチはノーマルマテリアルのみ、7インチはヘビーウェイトマテリアルのみラインナップ。

ノーマルマテリアルはソルト含有量が6・5インチは10%、8・4インチは5%配合されています。

ヘビーウェイトマテリアルはソルト含有量が大幅に増え、6インチと5インチが75%、7インチが70%、8インチが65%となっています。

いずれもワーム上部にはソルトが含まれておらず下部のみ含まれていますので、重心が低くバランスが良い設計になっています。

スペック表

製品名 個数 ノーマルウェイト ヘビーウェイト 定価
サカマタシャッド 8インチ 4 36.5g 41.0g 880円(税込)
サカマタシャッド 7インチ 5 28.0g 880円(税込)
サカマタシャッド 6インチ 6 16.0g 17.0g 825円(税込)
サカマタシャッド 5インチ 6 9.8g 11.3g 825円(税込)
サカマタシャッド 4インチ 8 3.7g 825円(税込)

フックサイズ

8インチ オフセットフック #6/0
7インチ オフセットフック #5/0〜#6/0
6インチ オフセットフック #4/0
5インチ オフセットフック #3/0
4インチ オフセットフック #1/0

推奨フックサイズは上記の通りです。

アクションを重視するなら推奨サイズでもOKですが、フッキングを重視なら1サイズ大きいフックを選ぶことをおすすめします。

フックメーカーにもよりますけど、推奨サイズでは少し小さく感じましたので、例えば6インチなら#4/0ではなく#5/0がベストです。

サカマタシャッドの使い方・おすすめリグ

ここからはサカマタシャッドの使い方とリグについて説明していきます。

  • ノーシンカーリグ
  • ウェイテッドリグ
  • ジグヘッドリグ
  • チャターのトレーラー
  • スプリットショットリグ
  • ヘビーキャロライナリグ(ヘビキャロ)

全て紹介しきれないので6インチサイズを中心に代表的なリグに絞って解説します。

ノーシンカーリグ

ノーシンカーリグ

サカマタシャッドの最も基本的なリグがノーシンカーリグで、8インチから4インチまで全てのサイズに対応します。

動かし方はキャスト後にトゥイッチとジャークを加えたら2〜3秒放置して少し沈ませ、またトゥイッチやジャークという動作を繰り返して水面付近をダートさせます。

オープンウォーター向けな釣り方ですが、カバー際やウィード周りなど水深が浅いシャローでも効果的です。

おすすめのフックは「パイルドライバー」、6インチには#5/0がマッチします。

ウェイテッドリグ

ウェイテッドリグ

ウェイテッドリグは中層を探りたいときや流れや水深があり、表層での反応が悪い状況で使用します。

動かし方はノーシンカーリグと似ていますが、キャスト後はフォールさせて底に着いたらトゥイッチとジャークを加えて数秒放置という動作を繰り返します。

底に着いたとしてもジャークを何度も加えると、キールの効果によって中層や表層まで浮かすことができ、トリッキーなアクションが出せます。

ウェイテッドフックのおすすめは「ハイパートルネード ウェイテッド」が相性良いです。

ワンポイントアドバイス

ハイパートルネードとパイルドライバーに付属のスクリュー金具はワームのホールド力が弱いため「ツイストロックのバネM」に交換して使用することをおすすめします。

ジグヘッドリグ(ミドスト)

ジグヘッドリグ(ミドスト)

ミドストは中層から底を重点的に攻めることができる便利なリグです。

フックが剥き出しなので根掛かりしやすい場所には不向きで、慣れるまで少し難しい釣り方ですが、どちらか言うとボート向けで底の地形変化を狙ったりします。

使用するサカマタシャッドのサイズはノーマルウェイトの6インチか5インチ、目的のレンジまでフォールさせたら、ラインスラッグを巻き取り、シェイクしながらゆっくりリトリーブして誘います。

ジグヘッドの重さは水深にもよりますが、5gを基準として底を狙うなら7g、中層を狙うなら5g〜3.5gを使い分けると良いでしょう。

チャターベイトのトレーラー

チャターベイトのトレーラー

サカマタシャッドはチャターのトレーラーとしても相性が良いです。

デプスのBカスタムチャターでしたらサカマタシャッド6インチとマッチし、マックスブレードやジャックハンマーなど小型のチャターでしたら5インチがベストでした。

サカマタシャッドをトレーラーにするとボリューム感が出て、ワームの比重によってチャターが少し潜る挙動となります。

アピール力を増したいときや深いレンジを巻きたいときに効果的です。

ノーマルウェイトとヘビーウェイトを使い分ける方法

サカマタシャッド

サカマタシャッドはジャークすると上方向へ浮き上がろうとする特性があります。

ノーマルウェイトは浮き上がろうとする力が強く、ノーシンカーリグなど表層を狙う場合に特化したモデルです。

ヘビーウェイトは高比重モデルのため浮き上がろうとする力はやや控え目ですが、フォールスピードの速さを利用してフォール中や中層で食わしやすくなっています。

水深が浅ければノーマルウェイトで問題ありませんが、ディープも絡む場所ならヘビーウェイトの方が扱いやすいでしょう。

タックルセッティング

ベイトタックル

タックルはサカマタシャッドのサイズやリグによって大きく変わってきます。

ノーシンカーリグで使う場合のロッドパワーは、5・6インチはM、7インチはMH、8インチはH以上のロッドが求められます。

4インチは一気に小さくなりますのでスピニングタックルやベイトフィネスに限定されます。

また、軽めのジグヘッドでミドストする場合は、シェイクのしやすさを重視してパワースピニングを使用するのも良いでしょう。

アクションや回収が多い釣り方になるため、リールのギア比はベイト・スピニングいずれもハイギアがおすすめです。

まとめ

サカマタシャッドは独自のキール形状により、これまでのワームでは不可能だったアクションを可能としたソフトジャークベイトです。

サイズも豊富でヘビーウェイトモデルまでラインナップされていますので、釣り場のベイトフィッシュのサイズに合わせた選択ができるのも魅力ですね。

これからサカマタシャッドを使う方がいましたら、この記事を参考にしてみてください。

コメントを閉じる0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です