ワカサギベイト

デプス「ワカサギベイト」インプレ!安定感抜群のi字系ルアー!

デプスのワカサギベイトを使ってきましたのでインプレします。

デプスは全般的にボリュームのある製品が多い中、珍しく小型のプラグが発売されました。

最近は各社からワカサギパターンに対応したルアーやワームが次々と発売され、リザーバーや琵琶湖などでこの釣りを実践されている方も多いのではないでしょうか?

今回はワカサギベイトを使った感想と、使い方や最適なタックルについて解説していきます。

ワカサギベイトのインプレ

ボディや作りはしっかりしている

ワカサギベイト

細身ながら他メーカーのi字系ルアーよりも作りがしっかりしている印象です。

ラインアイやボディ下部に装着されているスイベルなど太めのものが取り付けられていて、デカバスがきても余裕で対応できそうです。

この辺はさすがデプス製品って感じですね。

また、テールにはティンセルテールと呼ばれるフェザーが装着され、バイト率を高める大切な部品となります。

スイベルが装着されていることでバラシ軽減にも繋がりメリットが大きいと思いました。

ナギサ65SP・アイアロー65と比較

ワカサギベイト65F・ナギサ65SP・アイアロー65

夏に発売されたジャッカルのナギサ65SPと、イマカツのアイアロー65と比較してみました。

大きさは同じ65mmですが、ワカサギベイトはボディの頑丈さを感じるものの、ナギサ65SPとアイアロー65よりも塗装のリアルさに欠けるように思います。

使った感じとしてはワカサギベイトは存在感が強くフラッシング効果を生かしたダートアクション向き、ナギサ65SPとアイアロー65はリアルなボディを生かして放置に向いている印象でした。

ワカサギベイトを実釣で使ってみた

ワカサギベイト

水面や水中での姿勢が安定していて、i字で引いても真っ直ぐ泳ぎ、ダートさせても思いのままアクションさせることができました。

フローティングモデルは浮力が高く放置にも利くと思いますが、i字引きしたりダートさせてバスにアピールするアクションの方が食わせやすそうです。

シンキングモデルではフォールさせたり中層引きに良く、飛距離もPEを使うとかなり飛びます。

カラーは視認性が良く見やすいんだけど擬似餌って感じが強いので、もうちょっとリアル系カラーだったら良かったと思いました。

ワカサギベイトの概要

ワカサギベイト

ワカサギベイトはデプスから発売されたワカサギパターンに対応した小型リップレスプラグです。

関東の湖やリザーバー・琵琶湖など、ワカサギがメインベイトとなっているフィールドで絶大な効果を誇るルアーです。

ワカサギベイトの特徴

  • 細身ながらも容量が大きく確保されたスクエアボディ
  • スタビライザーの役目を果たすティンセルテール
  • バラシを軽減してくれるスイベルを搭載

最大の特徴はボディに埋め込まれているスイベルにフックが取り付けられている点。

スイベル効果でバラシを軽減すると共に重心を下げる効果もあるようで、ブレることなく安定したi字引きができるようになっています。

スペック表

WAKASAGI BAIT 65F WAKASAGI BAIT 65S WAKASAGI BAIT 55F
モデル フローティング シンキング フローティング
サイズ 65mm 65mm 55mm
重さ 3.5g 4.3g 2.6g
定価 1,650円(税込) 1,650円(税込) 1,650円(税込)
発売日 2020年8月 2020年8月 2023年6月

カラーラインナップ

ワカサギベイト カラー

出典:デプス|WAKASAGI BAIT

ワカサギベイトの使い方

ワカサギベイト

ワカサギベイトの使い方は主に以下の3つです。

  • i字引き
  • デッドスティッキング(放置)
  • ダートアクション

i字系の出し所としてはワカサギが溜まりやすい浅瀬やシャロー、河川から湖への合流付近など水通しが良い場所です。

フローティングモデル

フローティングで一番釣れる方法は、水面をノーアクションでゆっくり引くいわゆるi字引きです。

i字引きするだけでどこからともなくバスを引き寄せてくれます。

ルアーを回収中に後ろからバスがチェイスしてきたことが一度は経験があるのではないでしょうか?

i字引きはこの状況と似ていて、下手にアクションを加えたり止めたりするとバスが見切る場合もあるので、一定の速度でゆっくり引くことが肝心です。

それ以外では、放置やシェイクで弱って浮いているワカサギを演出したり、ダートで逃げ惑うベイトを演出できます。

シンキングモデル

シンキングは低水温や風の影響で水面で食わせるのが難しい状況に使用します。

キャスト後は沈ませて中層をゆっくり引いたり、底まで沈ませながらフォール中のバイトを狙ったりします。

シンキングはレンジを変えることができるため、表層で反応が悪いと思ったらシンキングで中層から底を狙ってみるのも良いでしょう。

タックルセッティング

スピニングタックル

ワカサギベイトにはLクラスのスピニングタックルを使用します。

リールは2000〜2500番、外箱の説明によるとフローティングとシンキングで使うラインが変わり、以下のように推奨されています。

フローティング PE0.6号+フロロリーダー5lb
シンキング フロロ5lb

フローティングは、道糸も浮力のあるPEラインを使った方が良いとのことです。

また、リーダーの長さは1m程度を装着するのがベスト!

PEラインはトラブルも増えるので無理して使わなくてもいいかもしれませんが、本格的にi字の釣りを実践するならPEラインは必要不可欠です。

まとめ

ワカサギベイトは数あるi字系ルアーの中で水中での存在感が強いルアーだと思います。

サイズ感からは想像できないほどアピール力に優れており、誰が使ってもi字の釣りでバスを引き寄せてくれます。

飛び抜けた良さがあるルアーではありませんが、使いやすいi字系ルアーですのでおすすめできます。

これからワカサギベイトを使う方がいましたら、この記事を参考にしてみてください。

コメントを閉じる0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です